大玉トマトの第1の実
こんなにトマトの花を観察したのは始めてです。
なぜって、今年は初めて大玉トマトを育てているから。
そして、10日ほど前にトマトの人工受粉をしたから。

大玉トマトの花
トマトの人工受粉なんて、初めてやりましたよ。

大玉トマトは最初の花に人工授粉してやらねばならぬ
2019年5月21日㈫ 雨のち曇りのち晴れ 最高気温 21℃ 最低気温17℃
そして、そして、今日ついに、小さな小さな実になっているのを発見!

大玉トマト第1の実
ひゃーっ!
かわいい!
これまでミニトマトや中玉トマトは育てたことがありますが、こんな小さな、しかもまだ黄色い実を見たことはありませんでした。
関心がなかったんですよねー。

大玉トマトの花
今年は、トマトの花を見つけるたびに、トントンとゆさぶっています。
確実に受粉するようにね。

大玉トマト
右側のトマトに比べ、左側のトマトの背丈はこれ以上伸びません。

トマトの主茎をすでに摘んだ
あ〜ぁ。
わき芽だと思って主軸を摘んでいなければ、もっともっとトマトの花をトントンできたのにな。

トマトの茎とわき芽の区別ができない女
2019年5月23日(木) 晴れ 最高気温 23℃ 最低気温11℃