トマトの葉っぱ
なんせ大玉トマトを育てるのは初めてだったので、葉っぱが濃い緑色なのも、肉厚で大きいのも、さすが大玉トマトよね、と思っていたんですよ。

大玉トマトの葉っぱ
でも、なんかおかしい。
なんで葉っぱがクルクルになるの?
チマキでも作れってか?

大玉トマト
そして今頃になって、ようやくわかりました。
トマトの葉っぱが濃い緑色なのも、葉っぱがやたらデカイのも、クルクルに巻かれるのも、どうやら肥料過多らしい。
そっかあ。
肥料は多けりゃいいってものではなく、なんだって適量っていうのが大事なんですね。

大玉トマト
わき芽の葉っぱは、黄緑色でやわらかい。
トマトってこうじゃなきゃね。
でも、決して私が肥料を与えすぎたわけではないのよ。
肥料をやったあと、わき芽だと思って主茎を欠いてしまったからなのよね。
寸詰まりのトマトは、栄養の回りどころがなくて、葉っぱがもりもりになってしまったらしい。
そして、耐えられずにわき芽が芽吹いたらしい。
適温、適量、適時って大事なことなんだなぁ。