スポンサーリンク

【ナス】葉っぱもナス色になったのはなぜ?

2019年9月23日㈪ 雨
最高気温 26℃ 最低気温16℃

ナスの葉が紫色に変色

台風の雨風も落ち着いてきた夕方、ナスの葉っぱが紫色になっているのに気が付いた!

ナス

なんだ?ナンダ?

葉っぱまでナス色!

 

ナス

朝、見回りしたときは、気づかなかったなぁ。

ナスの葉っぱが紫色になる原因のひとつとして、気温低下があげられるけれど、ゆうべの最低気温も16℃くらい。
低温障害と呼べるほど、低くないよねぇ。

ナス

夜中は、風が吹き荒れていたけれど、強風が原因で葉っぱが紫色になるってことはあるのかな?

紫色になるのはアントシアニンがたくさん生成された証拠だけれど、風にあおられてもそうなるのかな?

ナス

しかも、紫色になったのは枝の上部のみ。

果たしてこの葉っぱの変色はなにか影響を及ぼすんだろうか?

回復するんだろうか?

 

コメント

  1. 坊ちゃんかぼちゃ より:

    こんばんは。
    元気なナスは若葉が濃い紫色していると農家さんがユーチューブで言ってましたよ。
    花も濃い紫の方が良いそうですよ。

    • そらはな より:

      坊ちゃんかぼちゃさんへ♪
      たしかに葉っぱも花も以前よりも生き生きしています。
      野菜を育てていると、いろんな発見があって毎日が楽しいです(*^-^*)

タイトルとURLをコピーしました