主茎を欠いたミニトマトの復活
強風で主茎が折れてしまったミニトマトのイエローアイコ。
療養のため、今までずーっと保温して育ててきました。

2020年5月31日
しかし、本日外の世界へデビューです。

2020年5月31日
ババーン!
もう十分気温も上がり暖かいから大丈夫。

2020年5月19日
主茎が折れたので、わき芽を育てることにしたのですが

2020年5月31日
そのわき芽もこんなに大きくなりました。

2020年5月31日
さらに、下のほうからもわき芽が出てきたので、こちらも育てて2本立てでいくことにしました。

2020年5月31日
支柱は、らせん支柱。
うまく絡みついて育つといいな。
中玉トマトの一番果とわき芽欠き
ミニトマトのお隣にある中玉トマトは、無事に1番花が結実した模様。

2020年5月31日
ぷっくりしていてかわいいな。

2020年5月31日
今年は、よーく観察しながらわき芽を欠いて、1本立てでスッキリ育てたい。

2020年5月31日
昨年は、わき芽と言われても、どれがなんなんだかよくわからなかったけれど、今年は見える。
はっきりとわき芽だというのがわかります。

2020年5月31日
でも、てっぺん付近は無理にわき芽は取らないこと。
まちがって主茎を欠いてしまいますからね。
少し待てば、必ずわき芽がはっきりしてくるので、それまではじっと待つ。
こんなことも、昨年はわからなかったなぁ。