ズッキーニの一番花は取らない
種から育てたズッキーニの雌花が咲きました。

2020年6月13日
ズッキーニの一番花を摘花したほうがいいというのは、まだ苗が小さいうちにズッキーニの実をつけてしまうことで、苗が体力を消費してしまうから。
しかし、今回は摘花しません。

2020年6月13日
なぜなら、めちゃくちゃ株がでかくなったから。

2020年6月13日
株元に、気持ち悪いくらい雌花と雄花と葉っぱが乱立しているから。
先日、肥料を与えたせいか?
でも、ほんの一握りしか与えていないというのに、この成長ぶりはなんなんでしょ。
これで第一花をとってしまったら、暴れズッキーニになってしまうよね?きっと。
ただでさえズッキーニはどんどん伸びていくんだから、暴れてしまったら困ります。
という懸念から、第一花にもしっかり受粉することにしました。
ズッキーニ受粉
ラッキーなことに、苗から育てたズッキーニの雄花がタイミングよく咲きましたので、こちらを拝借。

2020年6月13日
こちらにも雌花が咲いていますから、ひとつの雄花で2つの雌花に受粉させます。

2020年6月13日
受粉、完了です。
ところで、先日受粉させたズッキーニですが・・・。

2020年6月13日
受粉から4日経っても、全然大きくなっていません。
これは受粉失敗ですねぇ。
前日咲いた雄花では、受粉できなかったということかぁ。
雄花も、やっぱり新鮮じゃなければだめなんですね。
またひとつ勉強になりました。