きゅうり整枝
親づるから成ったきゅうりの収穫が終わると、子づるについたきゅうりが大きくなるまで収穫は小休止をしていましたが、その子づるのきゅうりもようやく大きくなってきました。
今年は、見様見真似できゅうりの整枝をやっています。
▪5~6節めまでのわき芽はすべて摘芯。
▪自分の腰高くらいの高さまでの子づるは、節についたきゅうりとその先の葉っぱ1枚めのところで摘芯。
▪腰の高さ以上から手が届く高さまでは、子づるの葉は2枚残して摘芯。
▪手が届く高さで親づる摘芯。
こんな感じでやってみてますが、収穫数に差は出てくるものかなぁ?
きゅうりは摘芯しても、節から芽が出てくるので、株を疲れさせずに長期収穫するためにも整枝は必要なのでしょう。
でも、毎回途中で枝が収集つかなくなって放置してしまうんですよね。
今年はちょっとがんばってやってみたいと思っています。
整枝後のきゅうり。
後ろにとうもろこし、さらにその後ろにはユキヤナギがあるので、きゅうりの枝ぶりがわかりにくいのですが、とにかく植物にとっては風通しをよくしてあげることが大事なんだよねぇ。
上記は昨年3株育てたきゅうり。
整枝はしていなかったため、下葉からどんどん病気になっていきました。
それでも3株から収穫できたきゅうりの本数は200本ほど。
今年はどこまで収穫数を伸ばせるかなぁ?
きゅうり収穫記録
きゅうり収穫記録(3株) | 収穫本数 | 収穫累計 |
6月23日 | 1 | 1 |
6月24日 | 4 | 5 |
6月25日 | 2 | 7 |
6月26日 | 1 | 8 |
6月27日 | 3 | 11 |
6月29日 | 3 | 14 |
6月30日 | 2 | 16 |
7月1日 | 4 | 20 |
7月2日 | 3 | 23 |
7月3日 | 5 | 28 |
7月5日 | 3 | 31 |
7月6日 | 3 | 34 |
7月7日 | 3 | 37 |
7月9日 | 2 | 39 |
7月10日 | 2 | 41 |
7月12日 | 2 | 43 |
7月16日 | 1 | 44 |
7月17日 | 1 | 45 |
7月21日 | 2 | 47 |
7月25日 | 3 | 50 |
7月26日 | 2 | 52 |
7月27日 | 3 | 55 |
7月28日 | 4 | 59 |
7月29日 | 2 | 61 |
7月30日 | 3 | 64 |
7月31日 | 3 | 67 |
収穫記録を見ると、7月25日から第二弾の収穫が始まっているので、親づるから収穫できる期間は約1カ月くらいってことでしょうか。