きゅりの葉っぱの病変
きゅうりの葉っぱが病気になりました。
べと病かな?とも思ったけれど、よく見ると葉脈で区切られていない病斑なので、褐斑病なのかなぁ。
高温多湿で発生しやすいそうだけど、今年は確かに高温!
しかし、雨がほとんど降っていません。
摘葉もして、風通しはよくしているつもりだったけれど、やはり土壌細菌には勝てませんねぇ。
ただし、病気になったきゅうりは1株だけ。
他の2株は、健全です。
とりあえず、病気の葉っぱは全部除去して、ダコニールを散布しました。
きゅうりが採れすぎて困っているというのに、病気になったきゅうりを必死に救済しようとしている私。
やっぱり最後まで元気に育ってほしいもの!
コメント
この斑点は斑点細菌病ではないでしょうか?
銅系の薬剤が有効のようです。
うちはZボルドーなどを使っています。
青い蛙さんへ♪
斑点細菌病ですか!
今年はきゅうりか良い感じに育っていたので、ちょっと残念。
ダコニールで効果あるといいのですが…。