オクラ2本立て
オクラは、間引きせずに2本立てで育てることにしました。

オクラ2本立て
コメントでアドバイスいただき、あらためて調べてみると、なにもオクラは1本立てじゃなくても、2本立て、なかには3本立てで育てている方もいて、びっくり。
ネットのおかげでいろんな情報が得られる今は、家庭菜園初心者にとっては本当に助かります。
いろんなやり方をみながら、自分なりのやり方を見つけていけばいいのですもんね。

アブラムシ
ところで、これまでオクラは防虫ネットなどかけることなく育ててきました。
葉っぱの裏側にアブラムシを見つけたら、速攻つぶす!
こんな感じで無農薬でやってきたのですが。

コナジラミ
ついにコナジラミもつくようになりました。
それにやつらは、オクラの柔らかい穂先にもくっついているんですよ。
やつらをつぶしていたら、穂先まで傷めちゃいそう。
なので、ついに農薬を使うことにしました。

オクラの実
せっかくかわいらしいオクラの実も出てきたことだし、ここでやつらに屈するわけにはいきますまいっ!
野菜を育てることは、ある程度虫との共存も必要だけど、他に雑草がわんさか生えてるんだからさ。
そっちを食べてりゃ、殺虫剤をまかれることもないのにね。
あらためて、お店に売られている無農薬とか低農薬野菜が、農家の方々の並々ならぬ努力の結晶だということがわかります。
私も毎日のパトロールで、この手で駆除していきたいなぁ。
コメント
農薬ちょっと待って。
最近ブロ友さんが教えてくれたんだけど、いまは食品成分から出来たのがあるわよ。
これは農薬とは言わないらしい。
食品から出来ているのに、殺虫効果があって、予防も出来るんだって。
優れモノだよね~。
ブロ友さんはオクラのアブラムシをこれで退治してたよ。
虫害も初期ならこれで対応出来るんじゃないかな?
ホームセンターとかで探したら、きっと似たようなのが沢山あると思う。
ブロ友さんが使っていたのはこれ。
https://www.earth.jp/products/three-cross-tomato-spray-1000/index.html
↑これが効いたので
似たようなこれも買ったらしい↓
https://www.earth.jp/products/three-cross-tomato-spray-1000/index.html
↑試した結果はまだ見てないけど。
りとるるびーさんへ♪
こういう情報って、どんなCMよりも信頼性が高いと思ってしまう(*^-^*)
だって今、実際に野菜を育てている方たちの情報ですもんね。
いつも情報ありがとうございます(#^^#)
私が使ったのは、DCMブランドの「虫と病気に効くスプレー」というので、一応化学殺虫成分ゼロ!天然成分で収穫前日まで何回でも使えます、というものです。
昨年も使ったのですが、テントウムシダマシにはあまり効き目がありませんでした。
アブラムシやコナジラミにはどうかなぁ。
様子をみたいと思います。