11月になりましたが、パプリカはまだ健在です。
しかし、ちっとも赤くなりません。
緑色のパプリカ
最低気温も10度を下回るようになり、秋が深まってまいりました。
パプリカは、青々としていて元気いっぱい。
しかし。
青々としていればいいってもんではありません。
ちっとも熟さないので色付かない。
パプリカが色付くためには、日照時間が関係すると聞いたけど、気温も関係あるんだろうな。
緑のパプリカを収穫して部屋の中に置いておくと、部分的に色づいてくるもんね。
今年は11月でも気温が高めなので、もう少しこのまま畑でがんばってもらいます。
コメント
こんばんわ。
はじめてコメントいたします。
初めてのサイト?なのでメールとかサイトとかわからなくて
ごめんなさい。
パプリカ赤くなりませんか?
こちらも大きくはなっていますが、黄色くなりません。
寒くなったら木では色付かないのでしょうか?
青い蛙さんへ♪
こんにちは(#^^#)
パプリカ、ちっとも赤くなりません(T_T)
パプリカは実がなってから赤くなるまで2か月はかかるというのを聞いたことがありますが、きっとそれには累積日照時間とか積算気温とか関係するのだと思っています。
秋田はあっという間に冬がやってきますから、もう赤くなるのは無理だと思います。
青いまま収穫しようと思ってます。