葉っぱの黒い斑点
トマトの葉っぱの黒い斑点。
ちょっと前から気になっていたのですが、下葉から徐々に広がってきた感じです。
今のところ害虫は見あたらないし、なにかの病気かと思って調べてみたのですが、葉っぱの黒い斑点は生理障害の可能性もあるとのと。
4月〜5月のこの時期、トマトは寒さに当たると葉っぱに黒い斑点ができるとのこと。
そう言われれば、黒い斑点ができているトマトは2苗で、どちらも花の蕾が付く前に定植したもの。
他の苗は、しばらくポットで育てて、花の蕾がついてから定植したのですが、そちらの葉っぱは黒い斑点が見られません。
でも、なにかの病気の可能性も否定できないので、ダコニールを散布してみました。
今年は5月もイマイチ気温が上がらず、トマトにとっても寒い環境なのでしょう。
早く気温が上がるといいな。
コメント
うちもミニトマトにそのような斑点が出ていましたが、
今は成長して上の葉は斑点がなくなっています。
単なる生理障害だといいですね。
青い蛙さんへ♪
そうなんですね。
ちょっと安心しました。
友人からも同じようなトマトの症状が出ていると聞いたので、やはり寒さゆえの生理障害なのかもしれません。