スポンサーリンク

【きゅうり】撤収と今年の収穫数

2022年9月15日㈭ 晴れ
最高気温 26℃ 最低気温16℃

きゅうり撤収

数日前に一気にきゅうりが枯れてきました。

いやいや、今年はきゅうりは本当に持ちこたえてくれました。
例年だと、8月早々に葉っぱが病気になってしまうのですが、9月になっても生き生きしていましたからねぇ。

でも、ある日突然一気に枯れるんですね。

なので、撤収することにしました。

余談ですが、今年はきゅうりの支柱を「菜園クロスバンド」で固定したので、撤去も簡単でした。

きゅうりの支柱を簡単に固定できる菜園クロスバンドはすばらしい
きゅうりのツルが伸びてきたので、支柱を立てることにしました。毎年、きゅうりの支柱は直立式に立て、強度を補強するために斜めにも支柱を組ませます。支柱が交差する部分は紐で固定するのですが、紐の結び方が下手なので毎回四苦八苦しています。しかし、今

きゅうり収穫数

昨年までは3苗植えたきゅうりですが、今年は2苗でやってみました。

きゅうり栽培記録2019年2020年2021年2022年
苗定植日

5月5日 2苗

5月11日 1苗

5月3日 2苗

5月12日 1苗

5月5日
3苗

5月3日
2苗

初収穫日6月7日6月23日6月23日6月21日
6月収穫数24本16本5本13本
7月収穫数63本51本86本76本
8月収穫数91本94本110本98本
9月収穫数22本25本23本16本
収穫累計200本186本224本203本

 

きゅうりは、うまく育てると1苗から100本は収穫できると聞いていましたが、今年はついに悲願達成です。

自家製のお酢+とうがらし+にんにくスプレーを散布したのがよかったのかなぁ?

大葉を残して、きゅうり栽培これにて終了です。

コメント

  1. 青い蛙 より:

    you tubuでも1株から100本取れますって言っていましたね。
    子ヅルの摘芯をしてとかやっていました。
    うちは20本近く植えたので、蔓が伸びすぎて対応不可でした。
    楽して沢山取れればいうことないですね。
    うちも来年は少なめでやってみようと思います。