ハゼラン(花火草)
ハゼランとか花火草とか草花火とか三時草とか、とにかくいろいろな名前のあるハゼランを植えてから気が付きました。
そうです。
植え替えるには、一晩お水にたっぷりつけて水を十分吸わせてから、土に植えるべきでした。

ハゼラン
友人からいただいたハゼランを植えた時には、こんなかわいらしいお花をたくさんつけていたのに・・・。

ハゼラン翌日
翌朝には、グダっとなっていました。

ハゼラン
かろうじて踏ん張っていますが、全然お水を吸い上げなかったのね。
ごめんなさいねー。

ハゼラン
もはや二日酔いのような壊滅的。

ハゼラン2日後
さらにその翌日には、朝方にかけて激しい雨が降ったので、土まみれのハゼラン。

ハゼラン
ところがですね、夕方ハゼランを見てみると、あれ?
なんだか頭を持ち上げてきてないですか?

ハゼランの葉っぱ
葉っぱも、全部が枯れてしまったわけでもなく、なんとなく生きているのもあるみたい。

ハゼラン葉っぱ
真ん中にある葉っぱは、完全に生きているでしょ!これ。
ハゼランは、爆発的に増えていくそうだから、定期的に剪定していかなければならないお花。
だから生命力はとても強いはず。

ハゼラン復活の兆し
がんばって夏に花火を咲かせてくださいな。