スポンサーリンク

理由がわかればナスの支柱も3本立てにしたくなる

2019年6月8日㈯ 曇りのち晴れ
最高気温 21℃ 最低気温16℃

ナスの1番花が咲いた

なんと!なんと!
ナスは、実のつく枝が水平よりも下にさがると、実がつきにくくなるんですって!

ホームセンターで、ナスの育て方について書いてあったのを見て、衝撃を受けた次第。

ナス

昨年育てたナスが、たいして実もつかず、背丈もさほど大きくならなかったのは、我が家の土と相性が悪いせいなのよね、と、土のせいにしていましたよ。

背丈が大きくならないものだから、昨年は支柱も1本だけで事足りたわけですが、たいていの方はナスの支柱は3本立てにしていますよね。

枝が大きくなるから3本立てにしているのだと思っていたのですが、3本立てにしてしっかり枝を上に支えてやるから、大きくなるのか?

そんなことを知り、驚くやらうれしくなるやらで、今年はナスの支柱を3本にしてやる~!と意気込んでいます。

 

ナスの花

きれいなナス色の花も咲き、いよいよ支柱を3本用意する時がやってきました。

 

ナス

ナスの枝は、1番花の下の枝2本を伸ばし、それより下の枝は取ってしまうというけれど・・・。

 

ナスの整枝

1番花より下に2番花が咲いたもんだから、やや混乱。

1番花の付け根が赤〇の部分だから、そのすぐ下の枝を伸ばすでしょ?
もうひとつ下の枝といったら、2番花がついている枝だから、ここも伸ばせばいいんだよね?
それより下の枝は、わき芽だから取っていいんだよね?

なんだかよくわからないー!

 

ナス整枝

まぁ、いいや。
いろいろやってみながら覚えていくものよね。

 

ナス3本支柱

というわけで、ナスの支柱も3本にしましたが・・・。

なんか、支柱が交差する位置が高すぎて、ナスの枝を上に結び付けられない・・・。
くぅぅぅぅ。
これは、もしや、やり直しか?
早く、ナスの枝葉が大きくなることを願います。

 

5月初めナスの苗を植える

それでも、5月初めにナスの苗を植えた時には、こんなに小さかったのだから、それなりに育ってはいるのよね。

 

タイトルとURLをコピーしました