とうもろこしのわき芽
種を直播きしたとうもろこしが、そこそこ育ってきました。
すると今度はわき芽が気になってしかたがない。

とうもろこしわき芽
根元から勢いよく飛び出したわき芽は、まるでホラ、アレみたい。
そうそう、組体操よ。
真ん中の人を軸に両脇の人が左右に開くように立つアレだ。

とうもろこし
とうもろこしのわき芽は、昔は欠いていたそうですが、最近はそのまま伸ばすのが主流みたい。
ひと株の葉がたくさんあることで、合成が活発になって穂が太くなるとか、根張りもよくなり、倒れにくくなるとか、そんな理由みたいです。
時代が変われば栽培方法も変わっていくのですね。

とうもろこしの葉
しかし、葉がワサワサ伸びることにより、いろんな害虫がつきやすくなるのも事実。

アブラムシ
むむむっ!
なんと、アブラムシのやつ!
きゅうりやかぼちゃだけではなく、とうもろこしの筋がたくさんあるような葉っぱも食べるのか!
わき芽はこのまま伸ばすことにしたけれど、油断大敵ですねぇ。