オクラの収穫量が伸び悩み
「オクラは育て方次第で収穫量が大きく変わる」そうならば、私の育て方が悪かったとしか考えられません。

オクラ
連日晴天で30℃にもなる気候なのに、期待するほど大きくならないもの。

オクラ
なんでかなー?
追肥もしたんだけどなー。

オクラ
毎日、水やりもしているんだけどなー。

オクラ
もっとも、2~3日おきに2~3本の収穫ならば、食べきり量でちょうどいいんだけどね。
でもね、家庭菜園をやっている側としては、毎日ザックザックと採れて、隣近所に配っても消費しきれなくて、またオクラがこんなに成ってるー!と悲鳴を上げるのが夢なのよね・・・。
コメント
こんばんは。
見た感じ やっぱり肥料不足でしょうか。
オクラは肥料ぐいの野菜で、なす等と同じで2週に1回くらいの追肥が必要だそうです。
最後にオクラを片付けるとき、根を確認してください。根にコブがないか。
ネコブセンチュウにかかってる可能性もあります。
坊ちゃんかぼちゃさんへ♪
ありがとうございます!
とても勉強になります。
言われてみれば、たしかに定期的に肥料を与えていませんでした。
ネコブセンチュウというのも初耳です。
収穫が終わったあと、根を確認するという作業もとても大事なのですね。
アドバイスのなにもかもが新鮮で、ためになりました。