サニーレタスとネキリムシ
サニーレタスの種を蒔いたのが8月27日のこと。

サニーレタス
5日後、8割ほど発芽。

サニーレタス
しかし、その後本葉が出たのは2割ほど。
気候のせい?土のせい?
うまく育たなかったんだなぁ・・・と思っていましたが、よくやく理由が判明しました。

サニーレタス被害
やはり、ネキリムシのせいでした。
ほんと、ネキリムシってなんでもかんでも切り倒す。
私にとっては一番やっかいな虫です。

サニーレタス
種まきから4週間後。
現在残っているのは、2株のみ。

サニーレタス
成長が非常にゆっくりなのですが、春に種まきをしたときも、こんな感じでした。
サニーレタスは涼しい気候を好むというけれど、雪が降る前に収穫できるだろうか。
なにごとも、やってみるのみ!
ところで、友人からネキリムシ対策として、「卵の殻を株の周囲に撒いておけばいいよ」と聞いたので、やってみようと思っています。