ズッキーニの花
ズッキーニの花の適量ってあるんだろうか。
多すぎても、株が疲れて後半はもたないし、少ないと受粉できずに実が大きくならないし。
理想は、毎日雄花と雌花が1つずつ咲いて、受粉できるというパターンがいいけれど、自然の摂理というのはそうは簡単にはいかない。
それにしても、ほんの少ししか追肥しなかったのに、ひとつの株だけ花芽が出てくる、出てくる。
しかも、上のほうに花がつくのではなく、地面から噴出するように花芽が押しあがってくる。
ぎゅうぎゅうの過密状態。
そんな雌花にも受粉するわけだから、下にあるズッキーニはいつも窮屈そうで、早く収穫してあげたくなる。
ずーっと地面にくっついていた面は、お日様が当たらないので緑色にならず白いまま。
やっぱりズッキーニの花芽は上について、そびえたつように実もつかないと!
ズッキーニ収穫記録
今年は3株のズッキーニを育てています。
月日 | ズッキーニ収穫本数 |
6月16日 | 1 |
6月17日 | 1 |
6月19日 | 2 |
6月21日 | 1 |
6月22日 | 2 |
6月23日 | 1 |
6月24日 | 2 |
6月25日 | 4 |
合計 | 14 |
しかし、ウリハムシ多すぎ!