ブロッコリーの頂花蕾を収穫したら、すぐに側花蕾が出てくるものだと思っていましたが、どうもそうではないらしい。
側花蕾が全然つかないまま冬が来てしまう・・・なんてこともあるんだろうか・・・?
ブロッコリーの側花蕾
ブロッコリーは、頂花蕾を収穫したあとも、次々に側花蕾が収穫できるお得な野菜だと聞いていたけれど、全然その気配がありません。
側花蕾・・・・。やっと芽は出たけれど、全然大きくならず・・・。
で、調べてみたら「側花蕾の出にくい品種もある」というではありませんか!
では、育てているブロッコリーのピクセルという品種はどうなんだ?と調べてみると・・・
ピクセルは本格ブロッコリーを収穫する「頂花蕾タイプ」だったということが判明。
つまり、側花蕾はつきにくいのですね・・・(T_T)
環境によっては側花蕾も楽しめる・・・というけれど、それはいったいどんな環境なのでしょう。
葉っぱは、大きく立派なんだけどな・・・。
今年初めて育てたブロッコリー。
頂花蕾タイプと側花蕾タイプがあるということを学んだのでした。
コメント
こんばんは。
YouTubeで三和農園さんが『ピクセルの側枝が出てしまったので切り取る作業をします』という動画をアップしていました。
https://www.youtube.com/watch?v=mrqFeFR_JoI&t=487s
徒長した苗を植え付けて、苗が傾いたので側枝が出たらしいです。
頂芽優勢
(植物の茎の先端にある頂芽の成長が、側芽(腋芽)の成長よりも優先される現象のこと。)
先端を切ったのでこれから脇芽が成長するんじゃないかしら。
追肥して見守ってください。頂花蕾を収穫してから1ヶ月くらいかかると思います。
坊ちゃんかぼちゃさんへ♪
情報ありがとうございます!(^^)!
追肥して様子を見たいと思います。
それにしても、ブロッコリーはブロッコリーでしかないと思っていましたが、早生種や晩生品種、さらに頂花蕾優勢や側花蕾優勢なんていうものまであるなんて!
知ってよかった!
今年ブロッコリーを植えてみてよかったです!