お日様がポカポカと照り付けて穏やかな1日でしたが、いよいよパプリカの葉っぱが萎れてきました。
パプリカの色づく条件
パプリカの実はたわわになっているけれど、葉っぱが萎れてきました。
もう11月ですから、しかたがない。
それでも例年よりは穏やかで暖かい日が続いているせいか、パプリカもまだ青々としています。
ほんの少し黄色くなろうとしているパプリカを収穫しました。
他はまだこのままにしておきます。
2日前に収穫した緑色のパプリカを、室内に置いておいたらほんのり色づきはじめました。
パプリカが色づく条件って、日照時間ではなく温度なんだなぁ・・・と改めて思いました。
このまま室内に置いてもっと赤くしたいけれど、今度はパプリカ本体の水分が蒸発してシワシワになってくるんです。
そうだ!
ビニール袋に入れて室内に置いておいたらいいんだろうか?
本日収穫したものは、袋に入れて室内に置いておこうと思います。
コメント
パプリカは無理そうなので、うちも緑で収穫しました。
おいておくと色が出ますが、しわしわになりますよね。
あれは食べれないですか?
袋に入れてそうならないなら発見ですね。
結果教えてくださいね。
青い蛙さんへ♪
そうそう。
パプリカを室内に置いておくと、3日めにはしわしわになってきます。
それでも刻んで食べてますよ(*’▽’)
袋に入れて室内でうまく色付いたら良いのですが。
結果にこうご期待。