とうもろこし一本立ち
とうもろこしの背丈が30cm以上となったので、間引いて一本立ちとしました。
本当はもう少し小さいうちに間引けばよかったのかもしれませんね。
引っこ抜くと根を傷つけるので、ハサミで茎を切りました。
透明マルチを外す
さらに、今年は透明マルチを外しました。
根張りをしっかりさせるため、マルチは外すと聞いていましたが、なんとなく冷涼地秋田ではどうなんだろう?という思いがあって、昨年はマルチは外さなかったのです。
果たして今年はどうなるかな?
間引いたとうもろこしの茎は、根本に敷いてみました。
一応、乾燥を防ぐためのマルチング。
あまり意味がないように思うけれど、せっかくなので…ね。
コメント
抜いて1本にしてしまったんですね。
そのままでもできそうに思いますが。
抜いてしまうと間隔が広くなるので受粉しにくくなりませんか?
うちは敢えて狭く植えて花粉が雌穂にかかりやすいようにしています。
青い蛙さんへ♪
とうもろこしは1本立てで育てるものだとばかり思っていました。
そうですよねー。
別に売りに出すものでもないので、2本立てで育ててみてもよかったですね。
来年はぜひ!やってみようと思います。