水菜の発芽
種を蒔いてから5日め。
水菜の発芽が出そろったので、不織布を外しました。

水菜発芽
土を盛り上げてからの発芽する様子はかわいくてしかたがない。

水菜の発芽
青々としているのは、2日前から発芽して太陽の光をいっぱい浴びていたから。

水菜の発芽
一方、顔色の悪そうな・・・もとい、まだ弱々しい色合いのものは、夜中のうちに発芽し、まだ太陽の光を浴びていないため。

水菜発芽
せっかく発芽したけれど、週末は間引き作業をしたいと思います。
間引きって、断腸の思いだよね・・・。

水菜の双葉
ところで、水菜の双葉ってハート型だったんですね。
いつもスーパーで目にしていたギザギザの水菜の葉っぱからは想像もつきませんでした。
かわいいなぁ!
コメント
新ブログ開設おめでとうございます。
どうぞ充実した サイドビジネスならぬ〝農業〟生活を♪
きっとお父様からの贈り物、
宝物ですね!
匿名さんへ♪
ありがとうございます(#^^#)
父のことをご存知だということは、メインブログもみてくださっていた方ですね。
本当に、亡くなった時はこの庭をどうしようか途方に暮れていましたが、3年経った今は宝物となりました。