スポンサーリンク

きゅうりの1番果は取るべきか?

2019年6月7日㈮ 曇り
最高気温 22℃ 最低気温16℃

きゅうり1番果

きゅうりが2本同時に大きくなったので、どっちが1番果なのだ?

きゅうり

なんて、そんなことは問題ではなくて、1番果は早々に取ってしまったほうがいいの?

という疑問です。

きゅうりの花

株の疲労を避けるため、きゅうりの1番花は摘み取ったけれど、その後に咲いた花が実となったきゅうりの1番果も、若いうちにとってしまったほうがいいのかしら?

 

きゅうり1番

とかなんとか考えてはみたけれど、とりあえず収穫。

サントリー強健豊作は、きゅうりの収穫目安が20〜21cmだそうですが、1番最初に摘み取ったきゅうりは、18cmでしたから、若いうちにとか、早々に摘み取ったわけでもないのですけどね。

なにはともあれ、バンザイ!

初収穫!

 

コメント

  1. でぶねこ より:

    一番果収穫、おめでとうございます!
    嬉しいですよね~~^^
    今晩は何にしますか? とりあえずはそのままパクリ?(笑

    きゅうりは1日で5センチくらい大きくなってしまうときもあるので、最初のうちは小さ目で収穫するのがいいと思いますよ。そのうち忘れたり見落としたりして、ジャンボキュウリができちゃうので^^;
    今年は今のところスーパーで1本15円、昨年は高かったので作っていてよかったと思いました。台風や長雨、猛暑などの天候や、病気や病害虫などが発生しやすくなるので、よくよく観察しないといけなくなりますね。

    糠漬けや病みつきキュウリ、きゅうりのQちゃんなどたくさん作ってポリポリ食べたいです!

    • そらはな より:

      でぶねこさんへ♪
      1本はそのままパクリ、もう1本はサラダにしました\(^o^)/
      野菜は天候に左右されますもんね。
      そういえば、昨年はきゅうりが高かったですよねー。
      私も、悲鳴をあげるくらい収穫ができればいいなー。

タイトルとURLをコピーしました