ラディッシュの害虫
気温が上がると、野菜たちもグングン伸びるけれど、同時に害虫たちもワサワサ出てくるのよね。
4月に植えたラディッシュは、葉っぱもきれいなまま収穫できたのに、その後植えるラディッシュは、葉っぱにポツポツと虫食いの跡が見られるようになりました。
ラディッシュの葉っぱにいたのは、赤と黒の甲冑のようなものを身にまとった虫。
おまえかい!
調べてみると、ハムシの種類であり、葉を食べるからハムシって名前なんだろうけど、だったら豊富に有り余る雑草を食べんかいっ!
無農薬の野菜だから、ハムシにもそのおいしさはわかるってところは、褒めてつかわすけどさ。
しかし、土の中に埋まってるラディッシュが虫に食われてると、無性に腹が立ちます。
これはネキリムシ?もしくは何かの幼虫のしわざ?
もし私がここにラディッシュを植えなかったら、おぬしらは食べるものがなく兵糧攻めに合っていただろうに!
今回収穫したラディッシュは、全部で7個。
そのうち2個が食べられていて、5個は無事でした。
虫もあちこちかじらず、1つのラディッシュを完食すればいいのにね。
足るを知れ!