ラディッシュ種まき
水菜と同じく、ラディッシュも昨年より2週間遅れでの種まきです。
春が来ると、どうしても最初に種まきをしたくなるのがラディッシュなんです。
しかもカラフルなラディッシュに心が躍ります。
本当にこんな立派なラディッシュが収穫できるといいのですが・・・。
種はタキイ種苗のころころラディッシュミックス 228円。
発芽適温 20~25℃
生育適温 17~21℃
収穫日数 約20日
生育適温 17~21℃
収穫日数 約20日
支柱で蒔き溝を作り、1~2cm間隔で種まきしました。
同じ畝に、水菜の種を蒔いています。
ところで、昨年まで不織布のトンネル掛けは、地面に付くサイドをシート押さえで留めていました。
これだと、時間が経つごとに不織布の穴が広がっていくんですよね。
なので、今年は不織布のサイドを支柱で押さえ、そこをクリップで留めたうえで、クリップの穴にシート押さえをしています。
これなら不織布も破れる心配がありませんし、開閉も楽だし、見た目もきれい。
なんで昨年はこんなことに気が付かなかったんだろう・・・。