スポンサーリンク

オクラの収穫記録 7月編

2019年7月31日㈬ 曇り
最高気温 29℃ 最低気温26℃

オクラの収穫

昨年、オクラの苗を3株植えましたが、ほどなく枯れてしまいました。
オクラは初心者にも育てやすいと聞いたので植えてみたのに、なにがどうダメだったんだろう。

そんな経験を経て、今年はオクラを種から育てました。

アブラムシやコナジラミの被害で、一度殺虫剤を噴霧しています。

オクラとアブラムシとコナジラミ
2019年6月23日㈰ 雨のち晴れ 最高気温 24℃ 最低気温18℃

使ったのは、DCMブランドの「虫と病気に効くスプレー」。
化学殺虫成分ゼロの天然成分で、収穫前日まで何回でも使えるというもの。

 

オクラ

その後は、アブラムシはちょいちょいくっついていたけれど、そのたびに除去してきました。

そして、ようやく収穫が始まったので、記録をつけておきます。

【オクラ収穫記録】

オクラ種まき(4粒×4か所)5月4日
最初の発芽5月12日
最初の本葉5月19日
2本立てに間引き(2本×4か所)6月2日
収穫日収穫本数収穫累計
7月12日
7月16日
7月19日10
7月21日313
7月23日316
7月25日319
7月27日321
7月29日223
7月31日326

 

オクラ

全部で8本あるオクラの中で、1本だけが成長不良。
それでもオクラの実がついた。

 

オクラ収穫

収穫のたびに更新中。

 

オクラの種
アタリヤ農園 みやこ五角
草丈1mの萎性種
長さ6~7cmで収穫
タイトルとURLをコピーしました