オクラの終わり
葉っぱもほとんどなくなったオクラ。
光合成もできないので、オクラも終わりだと思うのですが、実はまだついています。
抜いてしまおうと思ったけれど、そうだ!
オクラの種を取ってみよう!と思いました。
昨年までオクラはすぐに病気になってしまい、収穫もあまりできなかったけれど、今年はそこそこうまくいきました。
病気にも打ち勝ったオクラだから、この子孫を残したい!
このまま枯れてカラカラになるまで待てばいいらしいので、オクラはしばらく放置です。
葉っぱもほとんどなくなったオクラ。
光合成もできないので、オクラも終わりだと思うのですが、実はまだついています。
抜いてしまおうと思ったけれど、そうだ!
オクラの種を取ってみよう!と思いました。
昨年までオクラはすぐに病気になってしまい、収穫もあまりできなかったけれど、今年はそこそこうまくいきました。
病気にも打ち勝ったオクラだから、この子孫を残したい!
このまま枯れてカラカラになるまで待てばいいらしいので、オクラはしばらく放置です。
コメント
そちらは最高気温が20℃なんですか?
しかも最低気温が玄米貯蔵庫くらいの低温なんですね。
オクラの種は残念ながらその気温では取れないように思います。
オクラの種を取るためには実をい大きくしなければならないので
気温が今からでは足りない気がします。恐らくですが。
20cm近くまで大きくして枯らすと種は採れますが、大きくなるかな?
青い蛙さんへ♪
わはははは。
玄米貯蔵庫並みの気温なんですねー。
今年はまだ例年よりも気温が高いような気がします。
そうかー。
オクラは実を肥大させて種を取るんですねー。
うーん。残念。
でも、このまま放置してどこまで大きくなれるかやってみたいと思います。