じゃがいも植え付け
男爵とノーザンルビーの種イモを植え付けました。
まずは貴重なノーザンルビー。
芽も赤いし
中身も赤い。
こちらはおなじみの男爵。
見慣れたお姿です。
畝作って、10cmくらいの深さに掘って、芽が上になるように植えました。
種イモの間には、化成肥料を一握り。
ノーザンルビーも同じように植えました。
透明マルチで保温中。
男爵とノーザンルビーの種イモを植え付けました。
まずは貴重なノーザンルビー。
芽も赤いし
中身も赤い。
こちらはおなじみの男爵。
見慣れたお姿です。
畝作って、10cmくらいの深さに掘って、芽が上になるように植えました。
種イモの間には、化成肥料を一握り。
ノーザンルビーも同じように植えました。
透明マルチで保温中。
コメント
いろんなジャガイモを植えられましたね。
そちらはまだ気温が低めなので保温が必要なんですね。
こちらは暖かくなってきたのでトンネルを外しました。
芽が出たら芽掻き、土寄せなど忙しくなりますね。
青い蛙さんへ♪
じゃがいもの芽が出るのは4月下旬頃だと思っています。
その後、一気にいろんな野菜の苗の植え付けが始まりますので、短期集中で忙しくなります(^-^;