予想外の収穫
インカのめざめを掘りました。
予想外に病気になってしまい、
予想外に小さなじゃがいもがわずかに収穫できました。
詳細はこちら↓

種イモが腐る原因 インカのめざめは目覚めなかった
昨年、ジャガイモ栽培ができなかった反動で、今年は数種類の種イモを買いました。中でも「インカのめざめ」は期待度マックス。だって栗のような甘さで、さつまいものような濃厚さがあり、市場にはなかなか出回らない貴重品種なのですから。これを畑に植えて、
インカのめざめを掘りました。
予想外に病気になってしまい、
予想外に小さなじゃがいもがわずかに収穫できました。
詳細はこちら↓
コメント
斑点が出て葉が黄色くなるとやはり芋が小さくなりますね。
うちも最初の昨春の種芋のものはそうなりましたが、
秋の種芋のものは発芽が遅れましたが、木が大きくなり、花も沢山咲き、
結果、大きめのものが多めに取れました。
インカのめざめは冷蔵庫に1月ほど保存してから食べ始めますが、
甘くなって普通の芋とは違いますね。
青い蛙さんへ♪
インカのめざめ、冷蔵庫で1カ月なのですね。
どのくらい冷所保存したらよいのかわからなかったので、助かりました。
食べるの、楽しみです!(^^)!