大根に防虫ネット
毎朝、まず一番にすることは、大根の葉っぱの観察。

大根の葉
すると必ずアオムシがいる。
毎日必ず3~4匹は捕殺している。
アオムシを見るのも捕殺するのも全然平気となったし、むしろ発見したときにはうれしさすら感じてしまうものだから、慣れとは恐ろしいものです。

大根
だけど、毎日毎日、アオムシ探しをしている時間がもったいなく感じているのも事実。

大根
それに、なぜだかわからないけれど、防虫ネットをかけたほうの大根が、ネットをかけていない大根よりも2割増しくらい大きい。
やっぱりアオムシに葉っぱを食害されることは、大根にとってもストレスなのでしょうか。
光合成が脅かされるほど、食害はされていないのですけどねぇ・・・。

大根
大根の種をまいてから1か月。
株元に、大根らしき姿も見えるようになり、なんだかうれしい。
60~70日で収穫できるそうなので、あと1か月後には、おいしい大根が食べられるかな?
やっぱり大根を育てるには、防虫ネットがあったほうが良いなぁ・・・。