スポンサーリンク

【シソの実】収穫のタイミング

2019年10月6日㈰ 晴れ
最高気温 20℃ 最低気温13℃

青じその実の収穫

青じその実があまりにもたわわに実っているので、食べようと思いました(笑)。

シソの実

で、最初は穂先を摘んでから、キッチンでひとつひとつの実を取り分ける作業をしたのです。

ところが、これがめちゃくちゃ時間がかかり大変。
シソの実は簡単に茎から外れないし、ちょっと力を入れると茎がブチっとちぎれてしまうし。

でも、簡単にシソの実が採れる方法を見つけてしまったんですよね。

 

青シソの実

シソの実の食べごろは、花が終わって実がややぷっくりしてきた頃。

 

シソの実

時間が経つと、シソの実も固くなってしまい、食べても口の中に残るようになります。

 

シソの花

また、実を採るのが早すぎても、プチプチとした食感が楽しめません。

ちょうどよい収穫のタイミングがあるんです。

 

シソの実

それは、生えているシソから直接実を採ること。

穂先のほうへ手をすべらせるようにして実を採ると、簡単にポロポロと収穫できるんです。

そして、まだ若い実は、茎がブチっとちぎれてしまいますし、年をとった実は茎から外れません。

そうなんですよ!
シソが、実をとるタイミングをちゃんと教えてくれるんです。

穂先から簡単に実がとれるものは、まさに収穫のタイミングだとシソが教えてくれてるんですよ。

 

シソの実

小一時間ほどで、ザルがいっぱいになるほどのシソの実を収穫。

自然に逆らうことなく、実をいただくことって大事なんだなぁ。

もともとは、コンパニオンプランツとして畑に植えた青じそでしたが、葉っぱも実も最後までこんなに楽しませてくれるなんて。

来年も青じそは、絶対に植えます。

シソの実の収穫と長期保存のしかた 
夏の暑さもひと段落すると、青紫蘇の葉っぱが生き生きとし始めました。 そしてあっという間に、シソの花が咲き、実がつきました。 今年も、シソの実を収穫して、醤油漬けと塩漬けを作りました。

 

タイトルとURLをコピーしました