ゴーヤの下葉が黄色くなってきた
ゴーヤは2株植えています。

ゴーヤの苗
サントリーのごろごろゴーヤと、DCMブランドのチャンプルゴーヤ。
サントリーの苗は主茎を折ってしまったけれど、その後は順調に育ち、ゴーヤの初収穫もできました。

ゴーヤ
ゴロっと丸まる太ったゴーヤは、サントリーのごろごろゴーヤ。
これまで害虫被害もないし、ほっといてもツルはどんどん伸びるし、ゴーヤって本当にかわいいヤツ。
しかしです。
最近、ゴーヤの下葉がなんだか黄色になってきたのですよ。

ゴーヤの下葉
黄色になっているのは、サントリーの苗のほう。

ゴーヤ
右側のDCMブランドのほうは、なんともありません。

ゴーヤの葉
雄花や雌花がつくであろうところも、なんだか黄色くなって枯れてきたけれど、この時も「なんでだろう?」くらいにしか思っていませんでした。
そして昨日、ゴーヤの実を見て、初めて気が付きました。

ゴーヤ
ゴーヤ、細っ!!
初収穫の時と比較して、ゴーヤがあまりにも細すぎる。
これはもしや肥料不足というやつですか?
でも私、追肥もしてます。
それでもまだまだ不足だったってこと?
で、思い当たることがひとつあります。

ゴーヤ
私、ゴーヤにめちゃくちゃ水やりしていました。
ゴーヤって沖縄の野菜ですから、台風も多い沖縄のゴーヤは、さぞかし多量の雨に打たれているだろうな・・・と想像し、沖縄と同じように育てるためには、水もジャンジャン必要だろうと思っていたのです。
つまり、追肥をしても水をやりすぎて、肥料分が流れてしまったのでは?と思いました。
DCMブランドのほうは、まだ実がさほどついていませんでしたから、水で流されても肥料がなんとか足りていた・・・ってことじゃないかなぁ?
あわてて追肥してみましたが、果たしてこれが正解か否かは、今後のゴーヤの成長しだいですねぇ。
あの手この手で、手をかけ愛情をかけ、思い通りに成長してくれればとてもうれしいし、そうでなければ原因を探る。
家庭菜園、楽しすぎる!!