スポンサーリンク

【ナス】更新剪定で復活劇となるか?

2020年8月16日(日) 晴れ
最高気温 29℃ 最低気温22℃

ナスの更新剪定

ナスの剪定をしました。

2020年8月16日

1枝に2~3芽残しての更新剪定です。

 

2020年8月16日

背丈は半分くらいになり、テントウムシダマシに食われた葉っぱもきれいになくなり、スッキリしました。

1m以上伸びた枝の先には、小さな果実や花芽がついていたけれど、ここは心を鬼にしての更新ですから、バッサリいきました。

ナスは、更新剪定することによってさらに実がなりやすくなります。

ナス壊滅状態

で、得意そうに「更新剪定」と言っているけれど、実は更新する前もナスの収穫はイマイチでした。

2020年7月4日

今年は、自根苗のナスを植えたので、7月早々になってすぐに病気になりました。

 

2020年7月6日

下葉から次々に枯れていく半身萎凋病はんしんいちょうびょうだと思っています。

 

2020年7月12日

土壌菌は必ずいるんだから、自根苗ではなく接木苗を買えばよかったものを、昨年とは違う場所に植えるんだから、きっと大丈夫という根拠のない自信は間違いのもとでした。

抜くべきかどうか迷ったけれど、ジタバタもがいてダコニールを散布してみました。

ダコニール散布後のナス

2020年7月20日

ダコニールは、総合殺菌剤として予防には良いかもしれなけれど、病気になってしまったナスに散布したところで、効果はイマイチだったので、枯れた葉っぱを全部取り除いて、半分くらいに枝を切り詰めました。

ダメ元だからなんでもできる。

 

2020年7月28日

すると、あれ?あれ?
なんだか葉っぱが良い感じになってきたではないですか。

 

2020年8月6日

一番瀕死状態だった背丈の小さかったナスも、なんだか良い感じ。

 

2020年8月15日

そして、現在の姿がこれ!

生まれ変わったナス!

 

2020年8月16日

花も咲いて実もついた。

収穫期待大!!

ナスの収穫記録

今年4株植えたナスの初収穫は、7月8日。

ナス収穫日 ナス収穫本数
7月8日 1
7月12日 1
7月13日 3
7月15日 1
7月16日 2
7月21日 2
7月23日 4
7月26日 2
7月28日 1
7月29日 2
7月31日 1
8月2日 1
8月4日 2
8月6日 2
8月11日 2
8月14日 1
8月15日 2

書き出してみると、これまでの収穫総数は30本。

夫婦2人で食べるにはちょうど良い量だけど、プロは1株から100個とも200個とも収穫するというから、これまで1株あたり7個という収穫量って、大変悲しいのであります。

2020年8月16日

病気になってしまったのだからしかたがないけれど、なんだか復活してきたナスなので、更新剪定でこれから収穫量がふやせるかな?

もはやナスの収穫というよりも、病気になったナスを復活させることに意義を見出しております。

 

タイトルとURLをコピーしました